Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

掛川市・菊川市・御前崎市・袋井市・磐田市で注文住宅の新築、住み心地最高の工務店は明工建設

BLOG

 

暮らしのアイデア

安い家が、本当にダメな理由。 島田藤枝ではこんな家は建てないで!  #店長流
安い家が、本当にダメな理由。 島田藤枝ではこんな家は建てないで!  #店長流

安い家が、本当にダメな理由。

「あの会社、坪単価30万円で家が建てられるって!」

「1,000万円以内でマイホームが手に入る!」

家づくりを始めたばかりの方にとって、こんな広告って魅力的に映りますよね。

でも、私はあえて言いたい。

安い家には、必ず“理由”があります。

そしてその理由の多くは、あなたの未来の暮らしにマイナスとなって返ってくるものです。

今日は、私が現場で実際に見てきたリアルを交えて、「安い家がダメな理由」をお伝えしたいと思います。

1. 安い家は、光熱費の罠にはまる

「初期コストが抑えられた!」と喜んでいても、数年後に気づくことがあります。

それが、高すぎる電気代・ガス代

断熱材が薄い・隙間だらけの家は、夏は暑く冬は寒い。
つまり、エアコンや暖房に頼りっぱなしになります。

初期費用は安くても、10年20年で見たら、ランニングコストは高くつく…これが「安物買いの銭失い」です。

2. 見えない部分が削られている

安い家ほど、「パッと見は立派」でも、床下・壁の中・屋根裏など、見えない部分で手が抜かれています。

たとえば構造材の細さや、断熱施工のムラ。耐震性能や寿命に直結する部分が削られていたら…

これはもう、“安い”のではなく、“危ない”家です

3. 「標準仕様」のトリック

よくあるのが、「坪単価〇万円」だけ見て契約し、あとから追加費用で青ざめるパターン。

水回り・外構・照明・カーテン・地盤改良…ぜんぶ別途。

気づいたら、「安いと思っていた家が結局高くついた」ということも珍しくありません。

4. 暮らしやすさが犠牲になっている

価格だけを優先した家づくりでは、間取りも動線も「コスト優先」で決められます。

・収納が少ない

・家事動線が悪い

・音が響きやすい

住んでからじわじわストレスになるのが、「快適さ」を考えなかったツケです。

5. 安い家は資産価値が下がりやすい

「今さえ良ければOK」と思って建てた家は、10年後、20年後に売却・賃貸に出そうとしても、価値が残りません

構造や設備に魅力がないと、中古市場でも選ばれにくく、結局「負債」になることも。

6. 職人の手間が削られる

安さの裏には、現場の時間短縮・人件費カットがあります。

クロスの継ぎ目、ドアの立て付け、床の水平…。丁寧にやれば仕上がりは全然違いますが、安い家ではそこにかける時間がありません。

家は「完成してからが本番」。手抜き工事は住み心地に如実に現れます。

7. アフター対応が弱い

安い家を建てる会社ほど、保証やメンテナンスが手薄です。

何か不具合が出ても「それは有料ですね」「それは当社では対応していません」では、住まい手にとって不安ですよね。

8. 安さの裏に理念が見えない

「企業努力で安くしてます!」という会社もあります。

でも、安さを売りにしている会社の多くは、“理念”が見えてきません。

「この会社は、どんな家を建てたいと思っているのか?」
「10年後、家族にどう暮らしていてほしいのか?」

そのビジョンが見えない家は、どこか心がこもっていないのです。

9. それでも“安さ”を求めますか?

予算に限りがあるのは当たり前。無理して建てる必要はありません。

でも、「どうせ建てるなら安い方がいい」というだけの理由で家を選ぶと、あとで取り返しがつかないことになるかもしれません。

住宅は、「人生で一番高い買い物」ではなく、「人生で一番長く使う買い物」です。

明工建設が考える“本当の価値”とは

私たち明工建設では、「安さ」よりも「価値」を重視した家づくりをしています。

・住んでから光熱費が抑えられる

・20年、30年経っても快適

・家族のつながりを大事にした間取り

・メンテナンス性まで考えた設計

「あの時、安さに流されなくてよかった」

お客様からそう言っていただける家を、これからもつくっていきたいと思っています。

「安い家が本当にダメな理由」──それは、未来の暮らしを犠牲にしてしまうから。

大切な人と、大切な時間を過ごす場所だからこそ、“価格”ではなく、“本質”で選んでくださいね。


それでも価格を重視したい!って方向けに、明工建設ではいくつか、安価でも高性能な家のご提案があります。
良かったらそちらもご覧くださいね^^


どこでも建てられる高性能建売住宅 『セレ建て』


おひとり様から3人家族まで専用住宅 『MYS(ミース)』