|
2022/11/13 太陽光パネルの値段の上昇が止まりません! がご安心を^^ #店長流 [暮らしのアイデア]■この流れは止めようがないかもしれません。太陽光パネルのメーカー各社が、パネルの値上がりを発表しています。値上がり幅は大きいところだと20%以上、小さいところでも10%程度は見込まれています。コ... |
|
2022/11/13 高気密高断熱におすすめの間取りとは?間取りのポイントをご紹介! #仁藤流 [暮らしの情報]高気密高断熱の家と聞くと省エネで快適なイメージがあるでしょう。しかし、その高性能な機能も間取りがしっかりと考えられていないと効率的に働きません。そこで、高気密高断熱ならではの間取りのポイントにつ... |
![]() |
2022/11/12 奥様への家事楽提案!食洗機Miele(ミーレ)とBOSCH(ボッシュ)どちらがいいの? #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。最近は奥様もフルに働かれているWインカムのご家庭も少なくないです。まずは、スマートハウスに暮らされているWインカムのお施主様の生の声をよろしければ。。。夕飯の時間... |
![]() |
2022/11/11 高気密高断熱なら床暖房は不要?床暖房が不要な理由をご紹介! 掛川高性能住宅 [暮らしの情報]高気密高断熱の家では外気との接触が少ないため、暖房器具をあまり使わずに済むとよく聞きます。床暖房も例外ではなく、要らないのではないかと考える方も多いでしょう。しかし、本当のところはどうなのでしょ... |
|
2022/11/10 残りあと2週間!現展示場は今月で見学が終わります。見ていない方は早めの確認を! #店長流 [豊かな暮らしへの情報]■長い間お世話になりました。早いもので今年もあと2か月を切りました。先週まではまだ夏か!ってくらい暑かったですが、11月になったらすっかりと秋に。日によっては冬見たく感じる日も増えました。そんな... |
![]() |
2022/11/10 実はリフォーム依頼も多いのです。#仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。実は当社は、創業52年の地域密着の建設会社でありますので、OBのお客様もたくさんいらっしゃいます。そのお客様からのリフォームやリノベの相談も少なくないです。現在も... |
![]() |
2022/11/09 掛川下垂木モデルハウスのご見学いただけるのも、残り2週間です。#仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。掛川モデルハウスのご見学可能日も刻一刻と短くなっています。12月からは、ご購入者様にお施主様にお引渡しいたします。太陽光発電8kw設置+全負荷対応の大容量蓄電池9... |
![]() |
2022/11/08 温度・湿度・気圧調整・空気循環システム #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。#仁藤流スマートハウスは、気圧調整式第一種全熱交換換気システムのエクリアを採用しています。夏も冬も室内の空気が正圧という(外気より気圧が高い)紙風船がパンパンに膨... |
![]() |
2022/11/07 高気密高断熱なのに寒い?その原因と対策を解説! 御前崎市高性能住宅 [暮らしの情報]最近話題の高気密高断熱の住宅に住んでみたいと思う方も多いでしょう。高気密高断熱の住宅は沢山の魅力がつまっています。室内の温度を一定に保ってくれることで有名ですが、稀に冬場でも寒さを感じることがあ... |
![]() |
2022/11/06 断熱地域区分5・6の境界 #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。住宅・建築物の省エネルギー基準を決定する根拠として地域設定があります。地域区分1(北海道)~区分8(沖縄)の8段階に分かれています。私達のエリアは、御前崎市が7、... |
![]() |
2022/11/05 負圧の家だから寒くて、暑いのです! #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。11月に入り朝晩は家内の冷えを感じるお宅も少なくないかもしれません。最近の高断熱高気密の家に住まわれた方は以前の家より全然暖かいと思われる方も多いと思います。但し... |
![]() |
2022/11/04 マイナスイオンのなかで暮らす家 #仁藤流スマートハウス [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。当社スマートハウスに暮らされるお施主様は、森林浴の空気環境のなかで日々暮らされることになります。それはマイナスイオンのおかげで、身体に溜まった電磁波や静電気といっ... |
![]() |
2022/11/03 高気密高断熱は乾燥しやすい?その原因と対策を紹介! 牧之原市高性能住宅 [暮らしの情報]省エネな高気密高断熱の家に住みたいと思う方は多いでしょう。しかし、毎日を快適に過ごすには知っておくべきことがあります。それは乾燥問題です。今回は高気密高断熱の住宅で起こりがちな乾燥問題についてお... |
![]() |
2022/11/02 EV車とガソリン車の燃費・電費の比較 #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。地方では通勤に車を使う人は少なくないです。都市部のように一家に一台ではなく、一人に一台の車を所有している家庭も普通です。今回は通勤だけで、EV車とガソリン車の比較... |
|
2022/11/01 まだカビと共存する家造りしてしまうの? #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。今から家造りを検討されているお客様で、カビの無い家をご希望される方少なくないです。もちろんカビに無頓着な方もいるかもしれません。でも家族にアレルギー体質の方がいら... |
![]() |
2022/11/01 消費税!家にはかかりますが、土地にはかかりません! #社員教育編 [暮らしの情報]消費税とは「価格に%を掛けた税」 ではありません。単なる、価格の一部ですこれは、すでに東京地裁1990年3月26日、大阪地裁同年11月26日の判決で、「消費税分は対価の一部としての性格しか有しな... |
![]() |
2022/10/31 蓄電池の現在 #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。日経新聞の記事より中国の低価格EVがリチウム需要をけん引 電気自動車(EV)用電池の主原料となるリチウムの指標価格が一段と上昇し、最高値を更新した。最大市場である... |
![]() |
2022/10/30 EV車で変わる家計 #店長流 [豊かな暮らしへの情報]■日産サクラを導入したお宅の感想先日ニュースでEUでは2035年にはガソリン車の販売を禁止する案が浮上したとありました。今年が2022年なので10年ちょっとで、大変革が起こる可能性が出てきました... |
![]() |
2022/10/30 お施主様が豊かになる未来を創る羅針盤! #仁藤流 [豊かな暮らしへの情報]こんにちは一級建築士の仁藤です。国民が豊かに暮らせる未来を創るのが政治家ならば?お施主様が豊かに暮らせる未来を創るのが#仁藤流スマートハウスでもあります。あなたの目の前にいた住宅営業マンは、あな... |
![]() |
2022/10/30 高気密高断熱にも吹き抜けを!メリットを紹介します! 島田市高性能住宅 [暮らしの情報]省エネとうたわれる高気密高断熱の家にも吹き抜けを作る必要があるのかと悩む方もいるでしょう。高気密高断熱の家といえど吹き抜けを作るメリットは沢山あります。今回は、その吹き抜けの魅力と注意点について... |
|
04月29日 セレ建ての追記 もっともっと凄いんです! #店長流NEW |
![]() |
04月29日 EVコンセントとは?新築での設置メリット・デメリットを解説NEW |
|
04月28日 【新しい家づくり革命!】明工建設の「セレ建て」で、あなたの理想が叶う!NEW |
![]() |
04月28日 いま、夫婦2人で“ちょっと賢い家づくり”を考えるタイミングです 掛川 注文住宅NEW |